危険物を安全に。
(株)太陽コーポレーション

ABOUT 会社紹介

乗務員募集中

太陽コーポレーションでは、エネルギーを今後も安定供給すべく乗務員を募集しています。    私たちは、危険物である石油製品の運送会社です。 1963年に設立以降、関西のエネルギー供給を担ってきました。 これからも生活・産業の基盤となるエネルギーを安定供給すべく共にこの役割を果たしていく力を求めています。

BUSINESS 事業内容

誇りあるエネルギー輸送事業

業界課題に取り組む
●石油需要減 昨今「脱炭素社会」と謳われ、需要は年々減少しております。しかしまだまだ石油製品が必要な社会は今後も続きます。とりわけ最近ではより効率化されたシステム配送により増益を目指しています。私たちは最後の1滴になるまで石油製品輸送の責務を果たします。 ●必要とされる物流会社へ 物流業界では今、ドライバー高齢化による「人員不足問題」が叫ばれています。しかしながら人が生活をしていく限り物流はなくなりません。 我が社の乗務員スキルは一流であると断言できます。石油製品の荷役作業のみならず、車両メンテナンスや雪道走行、そして安全意識と判断は他運送会社に劣りません。この姿勢を今後も貫き通す私たちは社会からきっと必要とされ続けると確信します。
危険物輸送の仕事
●配送エリア 京都本社営業所の管轄エリアは、大阪府、和歌山県、奈良県、京都府南部および兵庫県東部となります。 姫路営業所の管轄エリアは淡路島を含めた兵庫県全域と京都府北部、福井県西部です。 エリア内のガソリンスタンド、運送・バス会社、工場、貯蔵庫などに配送を行います。 ●荷役作業 作業のシステム化により、力仕事はありません。安全確認をしっかり行い作業を行うことができれば、長く安定して努めて頂けます。 ●運行  高速道路は80km/h 一般道は法定速度厳守です。全線高速利用が基本です。急ぐ仕事は一切ありません。安全最優先で走行します。日をまたいだ運行は無く、毎日日帰りとなります。 現在車両は随時、安全装置付きオートマチック車に移行しています。 ●装備 デジタコ・ドライブレコーダー・バックモニター全車装備 衝突警告センサー・はみ出し警告センサー・オートクルーズ・エアサスなど
100年後も続く運送を視野に
運送会社にとって一番大切なのは乗務員です。どんなに車両やシステムがハイテク化しても操作をするのは人です。幾多の困難を乗り越えて身体に染みついた一流スキルを持って我が社にて安全に長く活躍してもらうことが会社にとって最大の利益となります。  そのために新入社員の方には多少厳しくともしっかりと教育とサポートを行います。そしてその対価として乗務員とその家族が安心して生活ができる糧を保証します。乗務員こそが会社の宝であることを私たちは知っているからです。
車両情報
●車両紹介 保有車両台数: 48台  トレーラータイプ: 29台 ポンプ付きタイプ:  9台 航空燃料専用車両(トレーラー): 10台 全車大型石油タンクローリー車 ●装備 デジタコ・ドライブレコーダー・バックモニター全車装備 衝突警告センサー・はみ出し警告センサー・オートクルーズ・エアサスなど

WORK 仕事紹介

私たちの仕事

概要
●配送エリア 京都本社営業所の管轄エリアは、大阪府、和歌山県、奈良県、京都府南部および兵庫県東部となります。 姫路営業所の管轄エリアは淡路島を含めた兵庫県全域と京都府北部、福井県西部です。 エリア内のガソリンスタンド、運送・バス会社、工場、貯蔵庫などに配送を行います。 ●荷役作業 作業のシステム化により、力仕事はありません。安全確認をしっかり行い作業を行うことができれば、長く安定して努めて頂けます。 ●運行  高速道路は80km/h 一般道は法定速度厳守です。全線高速利用が基本です。急ぐ仕事は一切ありません。安全最優先で走行します。日をまたいだ運行は無く、毎日日帰りとなります。 現在車両は随時、安全装置付きオートマチック車に移行しています。
乗務員 1日の流れ
①出発点呼 アルコールチェックと、当日の業務内容を点呼者と確認します。 出発前車両点検を行い、出発します。 ②積込作業 ・京都本社営業所車両・・・大阪府堺市の製油所にて積込 ・姫路営業所車両・・・・・・神戸市の油槽所にて積込 関連の製油所・油槽所にて製品の積込を行います。機械化された積込施設に着車させ、設備をローリーにセットし安全確認を行い、スタートボタンを押します。 ③荷卸作業  各地のガソリンスタンド・運送会社などに配送に向かいます。 配送先到着後は納入先とタンクが間違っていないか確認した後、ホースを繋いでスタートボタンを押します。液体の納入は間違ったりこぼしてしまったりすると取り返しがつきません。スタートボタンを押すまでにいくつもの確認事項があります。 ④帰庫点呼 ②③を2~3回繰り返し、車庫に戻ってきます。 車両の終業点検とメンテナンスを行います。 点呼場に戻り、連絡事項を点呼者に伝え帰宅となります。
勤務パターン
勤務時間は以下の3パターンです。 ①03:00頃※ ~11:30+残業 ②23:00 ~ 07:30+残業 ③11:00 ~ 19:30+残業 独りで乗務するようになり一人前になると他の先輩乗務員と同じように①から③のシフトを週替わりでくり返します。 ※配送先によって変動します。また上記は休憩時間を含みます。
私たちについて
●輸送のプロフェッショナルが集まる場 石油製品の安全輸送が私たちの責務です。運送業には交通事故・作業事故、配送遅延や荷待ち、荷崩れ・誤配送などの問題はつきものです。 しかし我々には「事故・間違い」は許されません。現在の我が社での荷役作業は、機械制御により安全性・確実性が増しました。あとは操る人間が正しく使いこなせるかどうかにかかっています。 ●石油輸送職人たる誇り 物流業界はかつて3K「きつい 汚い 危険」と言われていました。 我が社では、全線高速利用かつ到着即卸そして当日帰庫が基本です。待機時間を減らし、延着の可能性があっても急がせるようなことは絶対にありません。 危険物輸送である為、何においても安全最優先。全員ネクタイを着用し服装は常に清潔に保ち、配送先様に元気に挨拶をします。新人の時は服が汚れることもあるかもしれませんが、いつも清潔なベテラン乗務員の制服は「洗練された作業」の証です。

BENEFITS 福利厚生

必要資格と待遇

●必要資格 大型免許  けん引免許  危険物取扱者(丙種・乙4) 面接時に運転記録証明書(5年) ●待遇 正社員給与 年収 560万円~※ (ただし研修期間中は1万円/日)  年間休日 日・祝 その他会社カレンダーによる(春休み・夏休み・秋休みあり) (日曜祝日に出勤の場合は平日に振替 正月・GWの出勤もあり) 賞与 年2回 残業手当など各種手当 配偶者誕生日プレゼント、お子さんへのクリスマスプレゼントなど 年2回の定期健康診断 社会保険完備(健康保険・厚生年金・介護保険・雇用保険) 社内研修 新人教育 整備講習会 雪道・チェーン講習会 安全講習会 各種入構教育・更新教育など   ※2021年度 入社2年目乗務員実績 各種手当などを含む